本文へスキップ

勝つためのネット選挙サポート 知事、県市村議、市町村長など ネット選挙サポートをいたします。

電話でのお問い合わせは090-4544-2578

〒400-0853 山梨県甲府市下小河原町308

勝つためのネット選挙サポート access

ブログやSNSを使用した情報発信・拡散

勝つためのネット選挙サポート知事県市村議市町村長衆参議院

ネット選挙が解禁され、皆さんは電子メールやホームページだけにとらわれていないでしょうか?選挙が行われる地域では、必ず候補者の情報をインターネット検索する人が現れます。 テレビや新聞、ポスターで得た情報を元に探します。 しかし、瞬間的に流れる電波の情報では「誰がどんな顔をして、どんな公約があり、過去にどんなことをしてきたか?」まで頭には入りません。 ポスターも同じです。 何気なく見たポスターを立ち止まって一人ひとりじっくり見る人もいないでしょうし、掲示されている場所までいかないと見ることができません。 さらには、候補者の想いを限られたスペースで有権者に訴えることは不可能です。

選挙活動初期段階であれば、ブログ等を上手に活用すれば紙媒体にかける費用を抑えることも可能です。ではどういう活用方法があるのでしょうか?それは、地域問題の解決に取り組む内容。例えば育児、介護、施設建設の反対運動などがありますよね?そういったことを窓口として、その解決に取り組んでいるのかこの候補者ですというインターネットからの誘導を行い候補者へつなげます。これにより、候補者の顔、名前、公約などがわからずとも地域に関心を持つ方が自発的にインターネット検索をして候補者を知ることになります。

サービス名 ネット選挙サポート
管理費 ¥200,000(税込み)※前払い¥100,000 当選した後¥100,000
備考 後払いのお支払い分は当選した場合のみ発生いたします。

実例と過去の実績

山梨県の市町村議員様よりネット選挙サポートのご依頼を受けました。「ブログやSNSを使用した情報発信・拡散」でご説明したようにその地域には施設建設の大規模な反対運動が起きていました。それも全国ニュースになったものです。そこで、その施設名称やその地域名などをインターネット検索にヒットするブログ記事を書き「この施設の建築をこの人なら阻止できるんじゃないかな?」と個人日記でいくつも挙げていきます。
※応援するのではなく自然な感じです。

そうしたことで、演説に足を運べない人、選挙自体に興味はないけど施設建設は反対だという人に見てもらえるようになり、その候補者の顔と名前がわかるようになりました。数名からご依頼を受けましたが、ご本人様、後援会様の努力も合わさって皆さんいずれも当選でした。また、ブログ記事はずっと残るものなので次回選挙出馬時へのPRにも繋がります。能動的に情報を探すインターネットユーザーにはブログ記事。受動的なインターネットユーザーはSNS。また、書いたブログを読んでくださった方が記事内にある「いいね」や「シェア」「ツイート」などをおこなってくださり情報が勝手に広まる仕組みを構築しました。


もっと詳しく

ご不明点や聞いておきたい点など。また過去の事例などもっと詳しい情報をお求めの方は、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合、出られない場合もございますのでお時間を空けてかけ直していただくか、こちらから折り返しお電話をさせていだきます。

過去に寄せられたご質問とその回答一覧ページへ

お問い合わせ 平島賢一
TEL 090-4544-2578
MAIL info@casypro.info
facebook https://www.facebook.com/kenichi.hirashima

Kenichi Hirashima

バナーを作成